==========
令和元年長月4日 今日もクルクル通信379号
本ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。
今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。
==========
最近は1週間の半分ぐらい、お客様のオフィスにお邪魔しております。
当たり前ですが、そのオフィスにいる時は、その仕事のことだけに集中していますので、その間は自分の時間はありません。当然ですが。
あるとすればランチタイムだけです。
今日、ランチに出かけようと、1回デスクを離れたんですが、
「いや、ちょっと待て。この時間をうまく活用しないといかんぞ」
と思って、例のワイヤレスイヤホンを取りに席に戻りました。
改めて、オフィスを出た時に、
「このタイミングで、ブログ吹き込むしかないな」
って思ったんですが、なかなか思考が始まりません、というか、頭が切り替わりません。
そんな時、わざわざ取りに戻った、ワイヤレスイヤホンを耳に突っ込みました。
数分歩いていると、少しずつ、頭と気持ちもリセットされ始めました。それに合わせるように、脳内言語も回り始めたので、イヤホンを耳に突っ込んだままお昼ごはんを食べることにしました。
食べる時は食べることに集中したいので、いつもは決してやらないんですけど…
しかし、ここは、限られた時間を優先するという判断のもと、イヤホンをつけたまま、食べました。
すると不思議なことに、
昔もこんなことやっていた
っていう記憶が蘇ってきました。
ちょうど今から2.5年くらい前、YCPを受けようと思い始めた頃、まさにこれをやっていたんですよね。
その光景がありありと浮かびました。
どうやら、行動と記憶は密接に結びついているようです。
当時もお客様の所に常駐するスタイルで仕事をしていて、自分の時間はランチの時だけ。
いつも、携帯とイヤホンと財布、Kindleを持ってランチに出ていました。
聞いている音源は、あの時と今日も同じものですが笑
2年以上の月日が経った今も、同じように学びがあるということは、すそ野の広い、超良質コンテンツということですね。
しかし、あの時と今ではいる場所は全く違います。
お客様も、
させていただいている仕事も、
ランチを食べているお店も、
住んでいる街も、
あるいは、
給料日の位置づけまでも…変わりました。
給料日は、頂く日から支払う日に変わりましたから笑
まさか、こんな変化が生まれるなんて、当時は想像も出来ませんでした。できるわけないですよね?
頂くものから支払うものに変わるなんて!
こんな感じで、わずか2年で、人生が激変したなと改めて思ったのです。
いや、2年もかかったと思うかどうか?は人それぞれですが。
当時は、全く想定もしていなかった、今ですが、好転しまくっています。
この2年の振り返りを経て、この期間の取り組みは間違っていなかったと勝手に解釈。さらにエンジンをかける意欲が湧いてきました。
それにしても、
定期的な振り返り。しかも、ひたすらにエネルギーが、湧いてくる振り返り。
ってめっちゃ重要なんですよね。
自分の人生の主人公は自分自身ですからね!
今の自分が突き進もうとしている方向も、それに向けて、日々積み重ねていることも信じて、これからも、毎日クルクルしていきます。
*****
【今日のうねり】
限られた時間をいかに大切にするのか?
この積み上げで、人生は大きく変わるのだ。
そして、定期的に人生を振り返ること。これも大切だ。しかも、自分自身にエネルギーが湧くような解釈を加えてやることが大切。
その解釈一つで、プラスにもマイナスにもなるのだから、どうせならプラスの解釈を施したほうがよいのだ。