==========
令和2年弥生1日 今日もクルクル通信551号
本ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。
今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。
==========
今朝は、いつになく目覚めが気持ちよかったです。
理由は何だったんだろうか?
いつもと違って、目覚ましもかけずに、寝れるだけ寝たから。
朝から快便だったから。
まあ、それもあるかもしれないんですけど、
昨日、久しぶりに、いつも通りの幸せな休日を過ごしたから
「理由はこれしかない」って、目覚めて数秒後に思いました。
昨日は、実家に帰って、いつものカイロプラクティックで体のメンテをしてもらって、
両親と一緒に、我が家の焼き肉屋、<スタミナ苑>に行って、16時30分から食べて、21時前には就寝しました。
ただ、それだけでした。
いつものところで、いつもと変わらぬサービスを受けて、いつも通り感動しただけ。ただそれだけでした。
でも、その当たり前の日常が結局、私にとっては幸せだったということなんですよね。
16時30分の開店に合わせて、15時にお店につきました。
「コロナウイルスの影響もあって、お客さん減ってるかな?」なんて思っていたんですけども、既に20人ぐらい並んでいました。
お店を出る18時過ぎにはさらに倍以上、50人位は並んでいましたから、このお店には、コロナウイルスも今のところ関係ないみたいです。
さすが日本一。
待ってる間は、仕込み中の社長やマコさんとお話をさせて頂いたり、大好きなトム・ピーターズの新刊<新エクセレントカンパニー>を読んで、合間にちょっとモンストやって笑、あっという間に時が経ちました。
スタミナ苑では、特別なものを用意してもらうでもなく、
特上ハラミ、上タン、並切り落とし、中ロース、ヒレ、赤身、生野菜、煮込み、コムタンスープ、ナムルなどなど。
いつものお料理を頂きました。
でも、これが本当に美味しいんです。
もちろん、スペシャルコースは特別に美味しい。でも、このいつもの肉を家族で囲むってのが本当に美味しいんですよね。
マジで、幸せな気持ちになりました。同時に、
その昔は、最高の休日フォーマットを持っていたことを思い出しました。それは、
父親と2人で、朝8時からゴルフをして、15時過ぎからスタミナ苑に並んで、16時30分からスタミナ苑を食べて、21時に寝る
というものでしたが、最近は、そのフォーマットがなくなっていました。
ゴルフも2年以上やっていないですし、「休日の過ごし方」への意識が完全に薄れていたことに気づきました。
みなさんは、最高の休日フォーマットってありますか?
これをやったら、エネルギーが100%充電されて、また翌日から全力で頑張れる。
そんな鉄板の休日フォーマットってお持ちでしょうか?
今朝のエネルギーの充満具合を感じて、再開発せねばいかんなと思った次第です。
休息も仕事の一環ですから。こちらにもフォーマットが必要なのです。
そして、やっぱりスタミナ苑は達人でした。
いつ行っても、いつも同じものを食べても、毎回必ず感動させられるのですから。
「達人は手ぶらで行く」ではないですけど、特別な準備がなくても、いつでも最高のパフォーマンスを届けられる。
これが達人なんでしょう。
それが出来るのは、普段から、ベストな準備をし続けているから。だから仮に予想外の事が起こったとしても、いつも通りのパフォーマンスで相手を圧倒できる。
これもある種の手ぶらって言えると思います。
達人は、日々、弛まず疎まず、当たり前のことを当たり前にやり続けている。
ただ、達人はこの当たり前の基準がとてつもなく高いんですけどね。
達人を目指して、各種フォーマット作りに励んでいきます。
*****
【今日のうねり】
休日にもフォーマットが必要だ。最高の休日フォーマットなければ、最高のパフォーマンスの発揮は出来ない。
休日の過ごし方も仕事の一環なのだ。
達人は、やはり手ぶらなのだ。日ごろからベストなパフォーマンスを出しているから、いざって時でも変わらずに感動を届けることが出来る。
日ごろから、当たり前のことを当たり前にやる。その当たり前の基準が高いからこそ、達人なのだ。