==========
令和2年11月10日 今日もクルクル通信813号
本ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。
今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。
========
今朝、生まれて初めて、ユニクロのメルマガを開封しました。
このメルマガを登録したのは、3年くらい前だったと思います。
店頭で、「アプリダウンロードで、今なら1000円分ポイントゲット!」的なキャンペーンがやっていて、そこで合わせてメルマガ登録をしたと記憶しています。
でも、いままで、一度も開封したことはありませんでした。
しかも、その時以来、アプリにポイントを貯めたこともなければ、使ったこともないので、
「あの時間はなんだったんだろうか?」とも思います笑
でも、これって、案外「あるある」ですよね。
クレジットカードの契約。アプリのダウンロード。メルマガ登録。LINE友達登録などで、よくある、「ポイントゲット!」とか、「〇〇円キャッシュバック」とか。
あるいは、アンケートの回答で500円の図書カードプレゼントとか。(ちょい古いですかね)
その場のお得感に目がくらんで、それに時間を使ってしまう。
でも、そのポイントすら使ったことがない。
「それ、明らかに時間の浪費ですよね?」って思うしかない経験を、誰もがしたことありますよね笑
それはさておき、今朝、開封してしまった、メルマガですが、件名が、
「〇〇区は寒さが増してきましたね」
でした。(〇〇は私の居住区)
別にユニクロの商品が欲しかったか?
例えば、フリースが欲しい。ヒートテックが欲しい。
そんなことは一切ありませんでした。
でも、開いてしまいました。
その理由を考えてみると、
完全に自分に向けられたメッセージ
だと思ったからです。
確かに、職業上、
「ちょっと待て、メルマガで居住エリアごとのターゲティングしてんのか?」(色々大変じゃね?それ。しかも、ユニクロの規模で)
って、興味を持ったこともあります。
が、それ以上に、「自分に向けられている感」が、開封を後押ししたように感じています。
それをきっかけに、その他のユニクロのメルマガを漁ったのですが、
「〇〇区の皆さん」という呼びかけているものは見当たりませんでした。
結局、開封してみたら、ヒートテックの広告でしたが。
でも、全面的に、「ヒートテック」が押し出されていた過去のメルマガには一切反応せずに、今回は反応してしまったってことは、やはり、
メッセージでは、自分(だけ)に向けられている感の醸成が大事
一人のユーザーとして思いました。
なぜ、これが大事なのか?をもう少し考えてみます。
それは、このことが、
自分のことちゃんと知っていてくれてるんだな。
という安心感を生むからなのではないか?
と思います。
「商品を売っています!買ってくれ!」
と言う前に、
「まずは、あなたのことを知っていますよ」
もし、それができないのであれば、
「あなたのことを知りたいのです」
ということを伝えることが大事なのだと思うのです。
実際、仕事柄、色々な方と「1対1」。あるいは「1対多」でお話をさせていただくことが多々ありますが、
いかに、そこに安心感を生むのか?
信用・信頼を生むのか?
これが、一番大切だと感じています。
もちろん、初っ端から、自分の専門分野における、「パフォーマンスで信用を得る」というやり方もあるとは思います。
ただ、私は、それよりも、
自分自身をちゃんと知ってもらうことであり、相手のことをきちんと知ろうとすること
の方が大事だと思うんですよね。
やっぱり、それがあるから、実際のパフォーマンスも、グッと相手に刺さるんです。
安心感があるから。相手も受け入れ態勢を整えているから、刺さるものがズバッと刺さるんだと思うのです。
「ラポール作り」とも言うのかもしれません。
そのためには、
今回のユニクロがやってきたような、「居住エリアを知る」とか
出身地はどこなのか?
どんな趣味がある人なのか?
好きな食べ物は何なのか?
週末はどんな過ごし方をしているのか?
などなどをできる限りお聞きして、自分との共通項を見つけ出す。
それをネタにお話をしながら、距離を縮めていく、これが大事なんですよね。
初めてお会いする人で、事前に、お名前が分かっているのであれば、
ウェブ上で、Facebook等のSNS上で、リサーチをする。
仮に、共通の知人がいれば、その人にヒアリングをする。
書籍が出ているのであれば、読む(できれば全部)。
これらは、「あなたのことを知りたいのです」という気持ちの表れとなのですから、嫌な気持ちになる人はいないでしょうし、
情報があればあるほど、早く、距離が縮まるとも思うのです。
なので、絶対やるべしですよね。
コミュニケーションにおける、安心感の醸成。
いかに相手との距離を縮めるのか?
ユニクロメールを開封して、その大切を改めて考えました。
*****
【今日のうねり】
相手のことを知ろうとする。これはコミュニケーションにおいて、めちゃ重要だ。
これができるかどうか?で相手との距離が縮まるかどうか?が決まるからだ。
これが縮まらなければ、安心感も信用信頼は生まれないので、結果的にビジネスもうまくいかないだろう。
特に、初めて会う人の場合は、徹底的なリサーチも含めて欠かせない。
それは「相手を知りたい」という好意の現れなのだから、悪く思う人もいないのだから、どんどんやった方が良いのだ。
まずは、安心感を作る。これが大事なのだ。