==========
令和2年12月15日 今日もクルクル通信847号
本ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。
今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。
========
動く等身大ガンダム!
この目で見てきました。
いよいよ、今週末からスタートする、「モビルスーツの起動実験」。GUNDAM FACTORY YOKOHMA。
既にメディアでも話題になり始めていますが、一足先に、昨日の内覧会にお邪魔してきました。
場所は横浜の山下公園。「氷川丸」のちょい先に設置された、巨大なガンダム。
その高さは、地上18メートル。6階建てのマンション相当の高さ。一番上までエレベーターで上がることができます。
真横から拝める、ガンダム。
いやー、かっこいいっすね。
そして、実際に「動くガンダム」を見た時は感動しました。
感動のあまり、その「モビルスーツの起動実験」を2回も見てしまいましたよ笑
実際にガンダムが出動する時を模した演出も最高で、幼い頃に見ていたアニメが思い出すともなく思い出されました。
話は一気に変わりますが、二足歩行って、本当に大変らしいですよね。
あんな巨大なものを二足歩行で動かす。
これ、かなりの高度なテクノロジーが搭載されているらしいです。
日本が世界に誇る最強IPと最高峰のテクノロジーのコラボ。
必見です。
詳しくはこちらでに書いてあるので、宜しければご覧ください。
ちなみに、このガンダムの動き方ですが、いくつかのバリエーションがあって、日によって変わるらしいです。
ファンは、何度も行かなきゃいけないですね、さすがの商売上手!笑
さて、なぜ私が内覧会に呼ばれたのか?と申しますと、
電通時代にこのプロジェクトの前身である、「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」を担当させてもらったからです。
入社して間もなかった頃、
「お台場の潮風公園に等身大のガンダムを立てるから」
と聞いた時は何を言ってるのか?全く分かりませんでした。
とにかく、
「話がデカすぎだろ!どんだけ夢があんだよ」って思ったことは今でも覚えています。
まあ、担当と言っても、右も左もわからない時代ですから、単なる雑用係でしたが笑
とはいえ、
「大きな仕事に取り組め。小さな仕事は己を小さくする」
という、電通鬼十則が胸に刻まれる、貴重な原体験となりました。
あれから、干支が一巡し、12年以上が経った今、あのガンダムが動き出しました。
恐るべきことです。
ただ、数年前に初めて、
「今度、ガンダムを動かすってプロジェクトがあるんだよ」
って、聞いた時は、
「はあ?本気で言ってんですか、いや、それ無理っしょ?
たしかに、実現出来たら、超面白いけど、さすがに無理じゃね!」
って、思っていました、ぶっちゃけ笑
さすがに、当時のお世話になった方が言っていたので、面と向かって言えなかったですが…
でも、それが実現した。
これまでの過程もちょくちょく聞いていましたから、より一層しびれました。
こりゃ、本当にすごい仕事です。
本来、コロナがなければ、オリンピック直後の2020年の夏からスタート予定だった、このプロジェクト。
「コロナがなければ、初日から途轍もない人が押し寄せていただろう」と思うと、ちょっと残念な気持ちにもなりますが、22年の3月まで動いているらしいので、
12年前以上に、人が押し寄せてくれることを切に願っています!
この動いているガンダムを見ているときに、何を思ったのか?と言うと、
荒唐無稽の目標を立てろ!
ってことです。
初めて聞いた人が、「はあ?そんなのあり?無理に決まってんじゃね?」って言うくらいのデカいことを掲げる。
これが大事なんですよね。
師事している、鮒谷さんは、
「どうせ目標を立てるなんてタダなんだから、自分が想像できる一番でかい目標を立てる。それを紙に書けば良い。
万が一、その紙を落として、人に見つかったら恥ずかしくて爆死するような、目標を。
そもそも、そんな目標を掲げるやつなんていないんだから、それを立てるだけで、その他大勢から抜け出せるんです」
って仰っていますが、まさにそれですよね。これも。
だって、「18メートルのガンダムを動かそうぜ!」なんて思う人、そもそもいないっすもん。
だけど、そんな荒唐無稽な目標だから、実現できた時に他を圧倒した、他が真似できないものになるんですよね。
「成功とは成功するまでやり続けること」
という、松下幸之助さんの言葉もありますが、
「他人が無理だ」と言うことほど、掲げてチャレンジすれば良いのかもしれませんよね。
「また、あいつ、訳がわかんねーこと、言ってるわ」
ってことをやっていたら、他から見向きもされなくなりますから、ある意味ラクですし笑
でも、本人だけがド真剣に、それに向けて、行動をし続ける。
そして、それが形になった後にそう言っていた人に出会ったら、相手はおったまげる。
それはそれで痛快じゃないですか。
男子、三日会わざれば刮目して見よ
ですよ。
「呂蒙」になれば良いのです。
ライト兄弟の飛行機も、ソニーのトランジスタラジオだって、最初は「絶対無理だ」って言われてましたよね。
全ては人がドン引きするような荒唐無稽の目標を立てることから始まる。
「大きな仕事に取り組め。小さな仕事は己を小さくする」
そんな初心を思い出す、有難い一日となりました。
ありがとう、ガンダム!笑
*****
【今日のうねり】
全ては荒唐無稽な目標を立てることから始まるのだ。
大きな仕事に取り組むのだ。
多くの人は、そんなことをやろうとしないから、それを目標に掲げるだけで、他者から抜きに出ることできるのだ。
相手がドン引きするようなものであればあれば良いのだ。
敵も減るし、周りが興味も持たなくなるからラクちんになる。
「男子、三日会わざれば刮目してこれを見よ」。目指せ、呂蒙。