==========
令和3年10月8日 今日もクルクル通信1146号
本ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。
今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。
==========
「床についてウトウトし始めた頃だよ。したら、いきなりゴトゴトゴトッ。携帯は、「トゥールン、トーゥルン。緊急事態速報です」いや、びっくりしたよなぁ昨夜は。」
「いやー、怖かったですね」
今朝、前を通ったオフィスビルの守衛さん同士の会話です。朝日も降り注いで気持ち良かったのか?かなりの大声でした。
この二人の会話の通り、昨晩はマジで怖かったですよね。
このところ立て続けに、吉村昭の『三陸海岸大津波』『関東大震災』を読んだからなのか?
今まで以上の恐怖を感じました。
震源地はどこなのか?
火事は起こっていないか?起こる可能性はあるのか?
津波は起こる可能性があるのか?
余震は来るのか?
もっと大きな地震が来る可能性があるのか?
などの想像が膨らんでしまい、さらには、2011年の東日本大震災の時に見た、
メトロノームのようにグラングラン左右に振れる日テレビルやヘビメタを聴いてる高校生のヘッドバンキングのように上下に大きく振れる交差点の信号機がありありと蘇ってきて、
なかなか寝付くことができませんでした。
再び、いつ関東大震災や東日本大震災規模の地震が来るのか?も分かりません。
防災対策はできる限りやっておかなきゃいけませんよね。
みなさん、防災対策は万全でしょうか?
改めて、備品を確認しましょう。
さて、話には一気に変わりますが、昨日は二つも新しい出会いに恵まれました。
一つは新しいお客様との出会い。
もう1つは、新しい仕事のパートナーとの出会いです。
前者については、新しいお客様とは言うものの、この方との出会いは20年近くも前に遡ります。
一昨日、
「お久しぶりです。いつもクルクル通信楽しませてもらっています。この度は仕事の話をさせてもらいたく連絡させてもらいました。もしよかったらメールください」
というMessengerを頂戴しました。
正直に告白しますが、「誰、この人?」でした笑
確かに、写真も設定されていないし、名前もローマ字。全然ピンとくる要素もなかったということもあるかもしれませんが…
Facebookで共通の知人を確認し、およそどういった繋がりの人なのか?という見当はつきましたが、まだ思い出せない。
共通の知人2人に連絡して、「えっ、〇〇の人ですよ。」と返事をもらうも、まだ思い出せません。
取り急ぎ、あたかも覚えていたかのように「大変ご無沙汰しております!」的な即レスをさせて頂き、翌日の昨日、早速お会いさせて頂きました。
全てを急激に思い出したのは、お会いする直前に、メールの署名にあった漢字で書かれた名前を見た時でした。
ギリセーフ笑
でも、俄然嬉しくなって、打ち合わせのテンションが上がりました。
とはいえ、思い出してくださったにも関わらず、すぐに思い出せずに、申し訳ございません。
この場を借りて、深くお詫び申し上げます笑
お会いした際に、
「ブログを読んで下さっているなら、1度くらい「いいね」してくださいよー!ww」なんて言うと、
「いや、俺見るだけなんだよね。「いいね」したことない。
でもねー、あれだけ毎日書いてれば信用できるよ。だから今回連絡させてもらったんだよね。」
という、途轍もなく嬉しいお言葉を頂戴しました。
Oさん、お役に立てるように全力で取り組ませて頂きます!改めまして、宜しくお願い申し上げます!!
もう1人の出会いは、これまた、小中の先輩から、
「前になんか、アシスタント募集?みたいなことしてなかったっけ?良い子いるんだけど、どうかなーと思って」
という有難すぎるMessengerを頂戴したことがきっかけでした。
そりゃ、もちろん、この先輩が仰るのですから、「はい!yes!喜んで!!」の一択。
ソッコーで、オンラインで打ち合わせをさせて頂きました。
言わずもがな、とても素敵な方だったのですが、私のアシスタントというよりは、お仕事で。そんな展開もありそうです。
というのも、仕事をしている中で、
「これ、〇〇な人がいた方が良いのではないですか?」
「こういう人いませんか?」
という、人の紹介が頻発しているんです。
良い人との出会いが増えれば増えるほど、私を介して、お客様へのご提供できる価値も増えていきますし、ご縁を拡げていくこともできるようになります。
これって、多くの人のハッピーの総量の増加に繋がりますから、良いことしかないですよね!?
このようなことができるのも、ブログを書き続けているから。情報発信を続けているから。
繋がりの源泉は情報発信にある
と思っています。
もしかしたら、中には、毎日Facebookのウォールに私の投稿が流れて来て「ウザイ」とか、「もういいから」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
このようなハッピーの増加に繋がっておりますので、太く鷹揚に、ご了承頂けますと幸いです笑
ということで、
「時間があるんだけど?何かない?」
とか
「副業解禁になったんで、何かしようよ。こんなことできるよ」
とか
「こんな良い人いるんだけど、どう?」
とか、
「こんな仕事相談できないかな?」
みたいなことがございましたら、気軽にご連絡を下さいませ。
中には、
「うちのお店に買いに来てよ!」
という営業の連絡をくれる友人もいますからね、どうか、お気軽に笑
高校同級生Mさん、近々お伺いしますので、しばしお待ちください!
こんなことを書くと、もはや「何の商売??」って気もしますが、
喜んでくれる方がいること。ご相談を頂くということは、それはチャンスがあるということ。
です。
イノベーションのなかでももっとも易しく、もっとも成功に近い第一のものが、「予期せぬ成功」
と、ドラッカーも言っていますから、新しい動きも加えていきます。
*****
【今日のうねり】
繋がりの源泉は、情報発信にある。
発進をするからご縁が自動増殖していくのだ。
それを武器に何かできないか?
予期せぬ成功が、イノベーションに最も近い。とドラッカーが言うように、要望があること。喜ばれることにはチャンスがあるということ。
これを機会に仕事の定義を見直す。ここから新しい動きが始まるのだ。