==========
令和4年1月21日 今日もクルクル通信1248号
本ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。
今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。
==========
昨日は、学生時代からの友人かつ新卒電通まで一緒という腐れ縁な2人と雑談をしました。
蔓延防止措置に逆行するかのように、両方対面でした。ただし、食事はナシ。ソーシャルディスタンスをバッチリキープでセーフなはずです。
現在、在職中のA君の話によると、去年の暮れから今年の1月にかけて、退職者がかなり出たそうです。
確かに、Facebookのウォールでも「退職しました。卒業しました。」という投稿を複数見ましたが、一方で一度退職して、再び電通に戻るという”出戻り”組もちょいちょい出始めているようです。
私が退社した時は、「えっ、本気??」って少なからぬ人に言われましたから、時代は変化するものですね。
2年連続で多くの社員が電通を辞めているようですが、中には、会社としては、退社して欲しくなかった人も多くいたようです。
とは言え、リストラもせずに、辞めて欲しい人だけに辞めてもらうなんて虫良い話はありません。美味い出汁を取るためには、灰汁と一緒に出汁の一部も捨てざるを得ない。そんなところでしょうか。
その後会ったB君は、晴れて今年から自分の会社でのビジネスをスタートしました。
二人の合間に、電通時代先輩(転職済み)から、軽めのお仕事の話も頂戴したので、昨日は電通デーでしたね。
それはさておき、彼は、一昨年の暮れに独立することを決め、去年1年間をかけて準備をし、満を持しての起業ですなのですが、既に、仕事が殺到して困っているそうです。
Facebook等のSNSで、独立の投稿すると、腹ペコのピラニアが一気に群がって、もう骨だけになってしまったようです。
羨ましい限りですが、友人ながらリスペクトしかありません。
起業時の大きな悩みの一つである、営業=仕事を取るということに対して、全く苦労をしていない。
商売をする上で最も重いこコストの一つである、マーケティングコストがゼロ。営業してなくて、仕事が来る。
って、マジで凄いじゃないですか。
「仕事がなくて困っているんです…」ではなく、「仕事がありすぎて困ってるんだよね、どれを選ぼうか。」なんて、贅沢すぎる。
でも、これは、今まで彼が人生で積み上げた来たことの現れなんですよね。
【第0期決算、真っ黒】な彼は、本当にあっぱれです!
実際、彼も言っていました。
「いや、本当にありがたいよ。今まで築いてきた人間関係のおかげだよね。自分がやってきたことが間違いなかったって思えるわ」って。
彼は独立を決める遥か以前から、もしかしたら学生時代から、ずっとずっと、【人間関係という無形資産】を自分のバランスシートに計上し続けてきたんですよね。
たまたま今回、創業ということを契機に、仕事の依頼という形でそれが視覚化されただけなんだと思うんです。
そして、これから、その資産がどんどん売り上げを生み、損益計算書に計上されていくのでしょう。
先月から、「メール持ち運びサービス」がスタートしました。
これは、携帯電話のキャリアを乗り換えたとしても、メールアドレスを持ち運ぶことができる、というサービスです。
仮に、ドコモからソフトバンクにキャリアを乗り換えたとしても、@ドコモのメアドを継続して使用できるようになります。
メールアドレスを自分の資産として持ち運ぶことができるようになるということですが、これを利用するには、月額330円かかるようです。
一方で、人間関係の持ち運びには月額費用がかかりません。その分、人間関係を紡ぎ続けるという、意識や行動は求められます、
それを高いと思うかどうか?は人それぞれです。
ただ、転職しようが、独立しようが、人間関係という無形資産が全ての種銭になります。
その資産が、他でもない自分自身のものにできるかどうか。
これが、商売にかかわらず、豊かな人生を歩めるかどうか?の鍵になると思うのです。
*****
【今日のうねり】
人間関係という無形資産が全ての種銭だ。
これがなくして、何も生まれないのだ。ただ、この資産は、欲しいと思っても、すぐに手に入るものではない。
長い時間をかけて積んでいくしかないものだ。
毎日が決算日。そういう心持が豊かな人生に繋がるのだ。