140万人の”光回線難民”が生まれる!?
先日、実家に泊まって朝イチの電車で”出勤”しました。初電ではなく、私にとっての朝イチ。大学4年間、毎日乗り続けた5時28分発です。
もう20年以上の月日が経っておりますが、この電車はダイヤ改正されていませんでした。
当時は、一車両に数える程度しかいなかったこの電車も、空席がないほどの人入り。
先日、実家に泊まって朝イチの電車で”出勤”しました。初電ではなく、私にとっての朝イチ。大学4年間、毎日乗り続けた5時28分発です。
もう20年以上の月日が経っておりますが、この電車はダイヤ改正されていませんでした。
当時は、一車両に数える程度しかいなかったこの電車も、空席がないほどの人入り。
実家の「光回線契約をする」というかなり重い、というか面倒な仕事を担当しています。
そもそも、未だにADSL回線。2階に親機があるんですが、1階ではまるで役に立ちません。母のお話を聞いてみると、1階でちょっと動画を見れば、簡単にパケット追加をしてしまっている。そんなレベルとのこと。
繁殖期のカラスは非常に危険。という話を聞いたことはありましたが、本当のようです。今が、まさにその季節。皆様、くれぐれもご注意ください。
今朝、散歩をしていると、久しぶりにお会いしたおじさんが言いました。
昨日、「太客は警察署」と題して、警察署?警察官?どちらも?から高い支持を得ている蕎麦屋をご紹介しました。平河町の『SOBA STANDそばうさ』です。
これは、BtoBならぬ”BtoPビジネス”(=Business to Police)と捉えることもできます。
“BtoP”という言葉を与えて下さった、Sさん、有難うございます!!勝手ながらありがたく拝借させて頂きます。
千代田区平河町に『SOBA STANDそばうさ』という立ち食いそば屋があります。
半蔵門から徒歩2分。永田町あるいは、麹町からそれぞれ徒歩10分という立地です。
メニューは、スタミナそば、バジルそば、坦々そば、そして、まぜそば。いわゆるつけそば屋です。
「こちらはヒレカツになります。自家製のたまり醤油ソースと、タスマニア産のマスタードで、味付けしております。お召し上がりください」
タスマニア産マスタード?タスマニアって、どこ?南の方?オーストラリアあたり?
私は、ここで止まってしまいました。
今年の母の日のギフトについて、どうするか?例年通り花にするか?それとも、DMが来ていた〇〇にするか?という話が妻からありました。
評判が良いので例年送っている花で良いのではないか?と回答すると、バックアップとして、妻が楽天で調べてくれました。金額を聞くと、例年のところよりも数千円高い印象。
打ち合わせを終え、シェアオフィスの定位置に戻ると、右手に赤髪の女性がいました。
よく見れば、今や売れっ子クリエイターの電通同期イリエナナコ。
「俺さ、脱毛やってんだよね」
昨日久しぶりに集まった、小中の仲間の1人が言いました。
別に彼は熊のように全身に毛がモリモリ生えているような男性ホルモン多めの男ではありません。
このところ、”マーケティングの研究”と題して色々な会社のホームページを見ています。
もちろん、”狙い”もあるので、ある分野の会社が中心にはなってはいますが、割と幅広くブラウジングしています。
いやー、本当に勉強になりますね。ホームページの構成と言った話ではなく、資料ダウンロードをしてからの各社のアプローチがです。