体の柔軟性はないけどさ、頭は?
先週2日連続で終日革靴を履く日がありました。普段、五本指ソックス&スニーカーの私には窮屈なことこの上なし。
初日、帰宅し革靴を脱ぐと、案の定、足の疲労感がハンパありません。シャワーを浴び、足指&裏のマッサージをし、いつもより長めに逆立ちをするも、さほど改善されず。翌朝も疲労が残ったまま。
先週2日連続で終日革靴を履く日がありました。普段、五本指ソックス&スニーカーの私には窮屈なことこの上なし。
初日、帰宅し革靴を脱ぐと、案の定、足の疲労感がハンパありません。シャワーを浴び、足指&裏のマッサージをし、いつもより長めに逆立ちをするも、さほど改善されず。翌朝も疲労が残ったまま。
週末以来、縄跳びを続けています。
続けると、やっぱりできるようになるようです。初日は「100回連続が限界でした」が、「きついけどできる」くらいにはなりました。さすがに「楽勝!」とまではいきませんがw
友人が世界のG社からオファーをもらいました。
「GAFAM」の一角のG。多くの人が1日10回以上は、検索窓を叩いているあのGです。
「鼻うがい」をやっている人はいますでしょうか?聞いたことはあるけど、やったことない。って人が多いのではないか。って思います。
鼻の中に液体を入れるのって、痛そうじゃん。逆流でしょ!?ナイナイ。
引き継ぎ業務。会社に勤務したことがある人であれば、一度や二度は誰もが経験したことがあるはずです。
引継ぎをされた人の最初の仕事。それは、当たり前ですが、その仕事を滞りなく前に進めることです。
私自身の経験に加えて、クライアントの支援業務の中でも、引継ぎをされる人を幾人も見てきましたが、
昨日は超久しぶりに”インプット>>>アウトプット”デーとなりました。
寝だめ・食いだめは出来ないと言われていますが、インプットダメは、できますからね。できる時にやっとかないと。「隙あらばインプット」な精神でこれからも参りたいと思います。
ボクシングでは、開始のゴングが鳴ると、選手はまず互いに「ジャブ」を打ち合う。これは、「相手との距離感や、コンディションを図るため」と言われています。
ジャブは、腰の回転を使わず腕の瞬発力をもって放つため、ストレートやフック、アッパーカットとは異なり、相手に大打撃を与えるものではありません。
昨日はスタミナ苑の弟子で、大分で焼き肉屋を営む木原さんが帰京していたので、恒例の食事会に参加をさせて頂きました。
家業の焼肉屋『焼肉井とう』を継いだ時、彼は、
「まずは九州で一番の焼肉屋になります!」と高らかに宣言をしたのですが、なんと、この度、それを達成しました!!
昨日は、受ける方ではなく、させていただく方のコンサルティングでした。
クライアントは、私と同じように、独立して自分で商売をされている方です。ちなみに、めちゃ優秀です。
電通に勤務していた時に先輩から、「中田は、こういう仕事がしたい!とか、こういうクライアントを担当したい!とか、この部署に異動したい!とか、そういう希望ってないの?」と問われたことがありました。