物忘れはシステムで撃退する。
最近、物忘れが激しいです。
特に考え事をしているときがひどいです。
以前も書いた通り、ID機能を持ったクレジットカードを財布に入れたまま使用して、二回連続でお店に忘れて来てしまったこともありました。
最近、物忘れが激しいです。
特に考え事をしているときがひどいです。
以前も書いた通り、ID機能を持ったクレジットカードを財布に入れたまま使用して、二回連続でお店に忘れて来てしまったこともありました。
最近、昼飯でパンにハマっています。
そのパンは、
クロワッサンの中に、固めの「いり卵」が入っているだけの極めてシンプルなもの。
「遅くまで飲んだ次の日こそ、早く出社しろ。
たとえ、二日酔いになったとしても、定時にデスクに座っておけ。這ってでも出社しろ。
その後、一日中トイレにいても、サウナに行っても構わないから笑」
イソップ寓話に、有名な「レンガ職人の話」があります。
おさらいをしておくと、こんな話です。
体力
これこそ、ビジネスパーソンにとって最も大事なことだ。
そんな話をしばしば聞きます。
例えば、漫画家の三田紀房さんも、
「目標は手を伸ばしてつかもうとするもので、最初からつかめる所まで下げたものを目標とは言わないと思う」
現在、日経新聞<私の履歴書>で連載中の<アートコーポレーション>創業者寺田千代乃さんの言葉です。(9月19日掲載)
この言葉は、
上司は困った時に使うもの。
それを上手く使うためにも、「使うタイミング」を誤ってはならない。
「ここぞ」というに使うからこそ、価値があるのだから。
そんなことを昨日書きましたが、今日も続けます。
上司は使うもの
だと会社員時代に思っていました、ぶっちゃけた話笑
どんな時に使うのか?
もちろん困った時です笑
散歩中にご近所さんと会いました。
彼はとても優秀で、企業に勤めているにもかかわらず、ひっきりなしに色んなお誘いをもらう人気者です。
なんとまだ25歳!
昨日は、山下達郎さんの名曲、<RIDE ON TIME>発売40周年の記念日だったそうです。