友人ながら、あっぱれ!星三つです! そんな日曜日。
休日の日曜日、耐えられぬほどの歯の痛みに見舞われました。
「うーん、さすがにこれはやばい。だけど日曜日だしなぁ…とはいえ、明日まで我慢するのもキツイ」
そんな時、頭に浮かんだのが、同級生の歯科医師、柏原君でした。
休日の日曜日、耐えられぬほどの歯の痛みに見舞われました。
「うーん、さすがにこれはやばい。だけど日曜日だしなぁ…とはいえ、明日まで我慢するのもキツイ」
そんな時、頭に浮かんだのが、同級生の歯科医師、柏原君でした。
優しい人になるためには、「力」を身につけなければならない。
力を身につけるには、学び続けなければならない。やり続けなければならない。
「やり続ける」って言ったって、どこまでやり続ければ良いのか?
それは、「こりゃすげえや」って心震える基準までやり続けるのが良い。
その基準は人が与えてくれる。
Amazonの返品体験が秀逸すぎたので、一日が開いてしまいましたが笑
一昨日のブログの続きです。
ここでは、恩師加藤先生の名言である、「無知は罪」「優しさは力の中にある。力なき優しさは、ただの同情にすぎない」
先日、MISIAのクリスマス・チャリティ・アルバムがリリースされました。
このアルバムの売り上げの1部が「スペシャルオリンピックス日本」に寄付されるということで、
配信全盛の時代ではありますが、CDを購入しました。
「優しさは力の中にある。力なき優しさは、ただの同情にすぎない」
という恩師・加藤昭先生の言葉を昨日ご紹介しましたが、今日も続けます。
加藤先生は、大学受験の時に通っていた、「ウイニング」という英語塾の先生です。
昨夜は、日本一の焼き肉屋「スタミナ苑」の亭主マコさんに天ぷらの名店、「近藤」さんに連れて行っていただきました。
というのも、元スタミナ苑のバイト、今は大分県で人気焼き肉店を営む、木原さんが久しぶりの上京したからです。
木原さんとは、バイト時代から仲良くさせて頂いているので、もう10年以上の付き合いになります。
この天気がとてもよかった週末、ちょうど視界に、二つの高いビルが並んで見えたので、そこまで歩くことにしました。
40分で目的地に到着したんですが、そこでビビりました。
出発地点からは、同じ場所に並んで見えた二つのビルも、実際には全然並んでなかったんです。
「オフサイド」というサッカー漫画があります。
ご存知な方、いらっしゃいますでしょうか?
1987年~1992年の間、「マガジン」で連載されていた、サッカー漫画です。
4日連続で通った魚屋さんの話、今日も続けます。
そこのお父さんが私に言った、
「俺はね、俺が美味いって思うもんしか出さねえんだよ」
という一言。本当にしびれました。
幸せなら手をたたこう
幸せなら手をたたこう
幸せなら態度で示そうよ
ほら、みんなで手をたたこう