オシャレ部屋って、何がオシャレなのよ?
Amazon Music HDがAmazon Music Unlimited会員にも開放されることになりました。
いわゆる無料アップグレードってやつです。(昨年までは+1,000円だったはず)
今朝、初めてこのウルトラHD Soundを体験したのですが、これ、凄かったです。
Amazon Music HDがAmazon Music Unlimited会員にも開放されることになりました。
いわゆる無料アップグレードってやつです。(昨年までは+1,000円だったはず)
今朝、初めてこのウルトラHD Soundを体験したのですが、これ、凄かったです。
昨晩は、セミナーを主催する。という初めての経験をさせていただきました
今まで幾度となく聞く側として、あるいは裏方として、セミナーに参加をすることはありましたが、スピーカー&主催するいうのは初めてでした。
しかも、参加費5,500円(税込)という決して安くない費用を頂戴するというものでしたから、
歩いていると、目の前に警察官が立っていました。
何やら、橋の下を走っている、首都高速を見ているようでした。
良く通る道ですが、あんなところに警察官が立っているのが初めてだったので、
「あーい、あーい、あーい」
上空から何やら声が聞こえてきました。
空を見上げて、キョロキョロしていると、前方に、空に浮かぶ、小さなゴンドラを発見しました。
そこには二人の男性が乗っていました。
棚からぼた餅、侮るべからず
体を動かせない人が多い中で、棚の下まで行動しているんだから、それだけ価値があるじゃないか?
そんなことを昨日書きましたが、今日も続けます。
「【馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない】って、ことわざがあるでしょ?」
「はい」
「その通りでさ、どんなに外から「やれ!やれ!」って言っても、自分でやらなきゃダメなのよ。
一方でさ、【棚からぼた餅】ってことわざもあるでしょ!?
2日連続で登場していただき、書籍化の期待すら高まっている、トイレ掃除のおじさんですが、
今朝の散歩でも、もちろん、お話をさせて頂きました。
僅か10分程度でしたが、今朝も名言が飛び出しました!
ただ、今日はこのおじさんではなく、同じぐらいのインパクトを受けていた話をご紹介させていただきます。
あまりに面白く、学びも深い、トイレ掃除のおじさんの話。
昨日の話も読んで下さった、鮒谷周史さんから、
「書籍化希望!」
いつものトイレの前で、清掃員のおじさんが体操をしていました。
トイレットペーパーやモップ、バケツといった、掃除用具一式が全て片付けられていて、掃除が終わっている様子でした。
「父の日」の昨日、実家に帰りました。
父の日だから、というわけではなく、と言うよりも、むしろ、昨日がその日だと認識したのは、夕方にニュースサイトを見た時だったのですが笑
そんなめでたい日に、父親に会ったにもかかわらず、「お父さん、ありがとう」の一言も伝えなかったことは、問題だったなと思います。